JADS研究会2008(1)2008-12-12

2008/12/12 當山日出夫

やっと少し時間がとれるようになったので、書いている。

とりあえず、今年(2008)の7月19日に開催の「WS:文字」の方を論集にまとめる、その最終段階。自分の担当は、書き終えた(つもり)。最終的な編集で、何かあるかもしれないが、それはそのときのこと。

明日は、同志社大学文化情報学部での、公開シンポジウム「人文科学とデータベース」。ようやく、パワーポイントを作り終えた。通常なら、前々日までには、作っておくのだが、今回は、ようやく前日に作成。できれば、一日おいて、客観的に見直す時間が欲しいが、そうもいっていられない。

で、これから書こうというのが、先週、印刷博物館(凸版印刷)を会場にしておこなわれた、アート・ドキュメンテーション学会の第1回秋季研究会。(12月に、秋季というのもなんだか変な感じがするが、まあ、いいことにしよう。)

午前中の発表なので、前日から行っておく必要がある。ついでに、出版社の方にたちよって、『論集文字』について、ちょっと打ち合わせ。宿は、たいてい、水道橋から御茶ノ水のあたりにしている。この界隈が、私にとっては、一番わかりやすい(今の東京では。)

6日の朝、余裕を持ってホテルを出る。水道橋からであれば、歩いてもいいのだが(あるいは、歩いた方がはやいかもしれないが)、電車で一駅のることにする。

10時ごろ、印刷博物館に到着。入り口のあたりで、会長の鷲見洋一さんに会う。実は、この日は、最初に会場近辺で会ったのが、鷲見さんで、最後まで、一緒だった(最後は、神楽坂。)

この日は、発表のついでにもう一つ用事があった。次週の、筑波大学での「じんもんこん2008」のチラシを、会場で配布するように、あずかってきている。筑波からであれば、直接の方がはやい。しかし、準備の途中で、郵送先を変えるなどすると、トラブルのもと。最初の計画どおり、いったん我が家に置くってもらったチラシを持って、印刷博物館まで。さほどの重さではない。A4サイズの紙が、数十枚程度。

会場のグーテンベルクルームに行くと、受付がはじまったばかり。その日の会費と懇親会費を支払う。で、発表者なので、すぐに出られるように、通路側の席を確保。開始までの間に、何人かの知った人に出会う。

いよいよ、第1回の秋季研究会の開始である。(この調子で書いていったら、いつ終わるか。明日のシンポジウムのことも書かねばならないし、さらに、じもんこん2008のこともある。)

とりあえず、続きは明日に。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/12/12/4004322/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。