『猿蟹合戦とは何か』2008-12-26

2008/12/26 當山日出夫

偶然とはいえ、一日のうちに、ある種の落差のようなものを感じることがある。

まず、笠間書院のメールマガジン46号で「人文学及び社会科学の振興に関する委員会」というものがあることを知った。MMは、ここでの中野三敏さんのことに言及したもの。(これはこれとして私見がないではないが、それはおいておく。)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/015/siryo/08080112.htm

「人文学及び社会科学の振興に関する委員会」における主な意見(案)-「人文学」関係-

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/015/siryo/08080112/002.htm

まあ、このようなことが文部科学省で論じられていることは、ある意味で興味深い。「輸入学問」という語まで、つかっている。それほど、現代日本の人文学研究は危機的状況にある。

その一方で、昨日、京都に行ってたまたま買った本。

『猿蟹合戦とは何か-清水義範パスティーシュ100 一の巻』(ちくま文庫).清水義範.筑摩書房.2008

私は、『蕎麦ときしめん』以来、清水義範のファンというほどではないが、かなり読んできている。感想として、『猿蟹合戦とは何か』、この本1冊の価値は、文部科学省の議論を、軽々と超えている。いや、『猿蟹合戦……』が、分からない人間に、文化だの、文学だの、人文学だのと、言ってほしくはない。

独断と偏見であろうが、私としては、かくのごとく思う。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/12/26/4028225/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。