saveMLAKの登壇者 ― 2011-04-15
2011-04-15 當山日出夫
saveMLAKの登壇者がきまったようなので記しておく。
saveMLAK
http://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:Ev/20110423
緊急討議「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」
2011年4月23日
学習院大学(目白) 南3号館203教室
===================================
13:00 開会
発 言1:MLAKの展開 岡本 真(ARG)
発 言2:Mからの報告 山村真紀(ミュージアム・サービス研究所)
発 言3:Lからの報告 常世田良(日本図書館協会事務局次長)
発 言4:Aからの報告 青木 睦(国文学研究資料館研究部准教授)
発 言5:Kからの報告 神代 浩(国立教育政策研究所教育研究情報センター長)
発 言6:文化財レスキューから 栗原祐司(文化庁文化財部美術学芸課長)
司 会:水谷長志(東京国立近代美術館情報資料室長)
各発言8分程度、その後、フロアを交えて自由討議
14:30 閉会
===================================
當山日出夫(とうやまひでお)
saveMLAKの登壇者がきまったようなので記しておく。
saveMLAK
http://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:Ev/20110423
緊急討議「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」
2011年4月23日
学習院大学(目白) 南3号館203教室
===================================
13:00 開会
発 言1:MLAKの展開 岡本 真(ARG)
発 言2:Mからの報告 山村真紀(ミュージアム・サービス研究所)
発 言3:Lからの報告 常世田良(日本図書館協会事務局次長)
発 言4:Aからの報告 青木 睦(国文学研究資料館研究部准教授)
発 言5:Kからの報告 神代 浩(国立教育政策研究所教育研究情報センター長)
発 言6:文化財レスキューから 栗原祐司(文化庁文化財部美術学芸課長)
司 会:水谷長志(東京国立近代美術館情報資料室長)
各発言8分程度、その後、フロアを交えて自由討議
14:30 閉会
===================================
當山日出夫(とうやまひでお)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2011/04/15/5805779/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。