日本歴史言語学会のプログラム2011-10-28

2011-10-28 當山日出夫

さて、12月はいろいろと用事がある。「じんもんこん」シンポジウムの翌週になるが、どうしようか。東京外国語大学では、

国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」

がある。が、同時に、日本歴史言語学会も、大阪大学で開催である。見てみると、プログラムが発表になっている。

http://www.jp-histling.com/Pages/default.aspx

このHPの「大会案内」から、プログラム(PDF)にリンクしてある。

あまり、家を留守にするわけにもいかない時期であるのだが、さて、どうしようかと、今から、考えるのである。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2011/10/28/6173704/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。