『おんな城主直虎』あれこれ「決戦は高天神」2017-11-28

2017-11-28 當山日出夫(とうやまひでお)

『おんな城主直虎』第47回「決戦は高天神」
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/

前回は、
やまもも書斎記 2017年11月21日
『おんな城主直虎』あれこれ「悪女について」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/11/21/8731658

現代の我々は、歴史の結果を知っている。織田信長は、本能寺で死ぬ。その後、豊臣の時代を経て、最終的に勝者となる、天下をとったのは徳川家康であることを。その結果がわかっていながら、それにいたる過程をどう描いてみせるかが、ドラマの作り方の工夫である。

今回の『おんな城主直虎』を見ていると、ドラマは、主に、徳川のイエを中心に動いている。もはや井伊谷ののどかな山間の谷の暮らしはでてこない。

今回、見ていて印象に残ったことを整理すれば、次の三点だろうか。

第一は、徳川のイエの物語としてドラマが進行していること。最終的に天下をとることになる徳川、それがなにゆえに天下をとることができたのか、そのイエの結束力と、家康のリーダーシップを軸に描かれていた。

万千代は、その徳川のイエのために生きている。井伊という家名をなのってはいるが、井伊谷には何の未練もない。井伊谷を安堵されることは望まないと、きっぱりと言い切っていた。万千代になって、徳川の井伊になった。井伊谷の国衆の井伊では、もはやない。徳川への忠誠心とともに、井伊はあることになる。

第二に、織田との対比。戦いをさけて、武田を降伏させようとしている徳川に対して、織田は、攻め滅ぼすようにせまる。苦渋の決断ではあるが、ここでは、徳川は、織田の指示にしたがうことになった。これは、おそらく、この後の本能寺の変へといたる伏線にもなるのであろう。あくまでも、武力で相手をつぶそうとする織田に対して、逆に、その先の和平をのぞんでいる徳川の対比である。

第三は、直之の生き方。直之は、井伊谷へのパトリオティズムで生きているかのごとくである。しかし、最終的に、万千代に従って徳川につくことを決断する。そして、直虎(おとわ)は、井伊谷に残る。万千代を通じて、戦のない、平和な世の中がおとづれるように、願っている。

以上の三点が、今回で思ったところである。

このドラマもあと放送は残りすくなくなってきた。どこまで描くことになるのだろうか。たぶん、本能寺の変を経て、徳川が勢力基盤を確立する、そして、それに忠誠心をもってつかえる万千代(直政)の姿、たぶん、このあたりまでかなと思っているのだが、どうなるだろうか。

それから、今回、ネコがちょっとだけ映っていた。ネコ和尚のところで、カゴにはいっていた。

追記 2017-12-05
この続きは、
やまもも書斎記 2017年12月5日
『おんな城主直虎』あれこれ「信長、浜松来たいってよ」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/12/05/8742156

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/11/28/8736014/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。