もみじ2017-12-13

2017-12-13 當山日出夫(とうやまひでお)

水曜日は花の写真の日。今日は、花ではなく紅葉である。

「紅葉」と書いて「もみじ」と読む。用法には基本的に二つある。

第一には、秋になって木々の葉っぱが色づくことの一般である。
第二には、カエデのことをさす。

これは知っていたことだが、例によって、日本国語大辞典(ジャパンナレッジ)を見てみる。すると、紅葉一般を指す用法は、古く万葉集からある。これは、納得できる。ところが、カエデのことを「もみじ」というようになったのは、ごく最近のようだ。

2として、「楓(かえで)、または楓の葉をいう。」の用例であがっているのは、

小学読本(1874)と、浮雲(1887〜89)である。明治7年と、明治20~22年、ということになる。近代になってからの用法であることがわかる。意外と、このカエデの意味で「もみじ」というのは、新しい使い方である。

写真にとってみたのは、我が家の近所のカエデ。カエデといっても、いろいろ種類がある。その詳しいことまでは不案内である。早いものは、10月下旬ごろに色づく。おそいものは、12月になっても、まだ葉が残っている。

カエデの種類まで、図鑑で調べるのはちょっと大変かなと思うが、来年は、もう少しこまめに観察して、いろいろと見ていって、写真に撮ってみようかと思っている。

モミジ

モミジ

モミジ

モミジ

Nikon D7500
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR