『パルムの僧院』スタンダール(その二)2018-05-11

2018-05-11 當山日出夫(とうやまひでお)

パルムの僧院(下)

続きである。
やまもも書斎記 2018年5月10日
『パルムの僧院』スタンダール
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/05/10/8848192

スタンダール.大岡昇平(訳).『パルムの僧院』(上・下)(新潮文庫).新潮社.1951 (2005.改版)
http://www.shinchosha.co.jp/book/200801/
http://www.shinchosha.co.jp/book/200802/

この作品、わからないながらも、どうにか最後まで読み通すことができたのは、訳文の見事さもある。大岡昇平が訳している。この作品を読みながら、この文章は、大岡昇平の訳した文章なのだな、ということを意識しながら読んだ。

大岡昇平では、最近読んだ(再読)ものでは、『事件』がある。

やまもも書斎記 2017年11月30日
『事件』大岡昇平
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/11/30/8737349

大岡昇平の作品としては、他に『レイテ戦記』や『野火』などは読んだ記憶がある。『事件』『レイテ戦記』のような、現代日本のリアリズム作品の著者が、その仕事の一つとして、スタンダールを訳しているということは、注目しておくべきことだろう。いや、逆に、大岡昇平にとっては、スタンダールのフランス語文を訳すことによって、そのリアリズムの文体をつくりあげていったのかもしれないとも、思う。

訳文は見事である。簡潔で無駄がない。しかも、平明である。そして、そのような文体で、登場人物の心理を、細かに描写していく。このような訳業によって、大岡昇平が身につけたものは、強靱なリアリズムの文章であったにちがいない。おそらくスタンダールのフランス語は、何らかの形で大岡昇平の作品にも、影響を与えているはずである。

思えば、『野火』のような作品を書くことと、スタンダールの小説を訳すこととは、どこかでつながっていることであろう。他の大岡昇平作品を読んで確認しておきたくなっている。

大岡昇平の作品については、追って書くこととしたい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/05/11/8848862/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。