キンシバイ ― 2018-07-11
2018-07-11 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日なので花の写真。今日はキンシバイ「金糸梅」である。
前回は、
やまもも書斎記 2018年7月4日
セイヨウイボタノキ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/07/04/8908790
キンシバイの花の時期は長い。漢字では、「金糸梅」と書く。かれこれ一月ぐらい咲いているだろうか。我が家には幾株かのキンシバイの木がある。花が散って地面に黄色い花びらが見えるころになっても、まだ、つぼみの状態のものがあったりする。
日本国語大辞典(ジャパンナレッジ)をひいてみる。「きんしばい」の項目では、
オトギリソウ科の半落葉小低木。中国原産で、観賞用に庭園で栽植される。
とあり、説明が書いてある。ことばの用例としては、
物類品隲(1763)
から見える。近世になってから、ひろまったものらしい。季語としては、夏になる。
この花の名前は、残念ながら『言海』にはない。
ここに掲載の写真は、先月のうちに撮影しておいたものである。RAWデータから、JPEGにしてある。
水曜日なので花の写真。今日はキンシバイ「金糸梅」である。
前回は、
やまもも書斎記 2018年7月4日
セイヨウイボタノキ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/07/04/8908790
キンシバイの花の時期は長い。漢字では、「金糸梅」と書く。かれこれ一月ぐらい咲いているだろうか。我が家には幾株かのキンシバイの木がある。花が散って地面に黄色い花びらが見えるころになっても、まだ、つぼみの状態のものがあったりする。
日本国語大辞典(ジャパンナレッジ)をひいてみる。「きんしばい」の項目では、
オトギリソウ科の半落葉小低木。中国原産で、観賞用に庭園で栽植される。
とあり、説明が書いてある。ことばの用例としては、
物類品隲(1763)
から見える。近世になってから、ひろまったものらしい。季語としては、夏になる。
この花の名前は、残念ながら『言海』にはない。
ここに掲載の写真は、先月のうちに撮影しておいたものである。RAWデータから、JPEGにしてある。
Nikon D7500
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
追記 2018-07-19
この続きは、
やまもも書斎記 2018年7月19日
この続きは、
やまもも書斎記 2018年7月19日
栗
最近のコメント