ソヨゴ ― 2018-11-21
2018-11-21 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日なので花の写真の日。今日は、花ではなく実。ソヨゴである。
前回は、
やまもも書斎記 2018年11月14日
センニンソウ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/11/14/8998643
我が家から、少しだけあるいたところの路傍にある。春のころ、花をつけていたのを見て、ソヨゴだろうかと思っていたのだが、秋になって、実をつけるのを確認した。
ソヨゴは、漢字では「冬青」と書く。
日本国語大辞典(ジャパンナレッジ)を見る。
モチノキ科の常緑低木または小高木。本州の関東以西、四国、九州の山地に生える。高さ二〜三メートル。
とあり、さらに説明がある。
物品識名(1809)、日本植物名彙(1884)に用例がある。それから、島木赤彦がつかっている。
この語は、『言海』にはないようである。
水曜日なので花の写真の日。今日は、花ではなく実。ソヨゴである。
前回は、
やまもも書斎記 2018年11月14日
センニンソウ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/11/14/8998643
我が家から、少しだけあるいたところの路傍にある。春のころ、花をつけていたのを見て、ソヨゴだろうかと思っていたのだが、秋になって、実をつけるのを確認した。
ソヨゴは、漢字では「冬青」と書く。
日本国語大辞典(ジャパンナレッジ)を見る。
モチノキ科の常緑低木または小高木。本州の関東以西、四国、九州の山地に生える。高さ二〜三メートル。
とあり、さらに説明がある。
物品識名(1809)、日本植物名彙(1884)に用例がある。それから、島木赤彦がつかっている。
この語は、『言海』にはないようである。
Nikon D7500
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/11/21/9001338/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。