『なつぞら』あれこれ「なつよ、笑って母になれ」2019-08-18

2019-08-18 當山日出夫(とうやまひでお)

『なつぞら』第20週「なつよ、笑って母になれ」
https://www.nhk.or.jp/natsuzora/story/20/

前回は、
やまもも書斎記 2019年8月11日
『なつぞら』あれこれ「なつよ、開拓者の郷へ」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/08/11/9139694

この週は「母」を描いていた。

第一には、風車の亜矢美のこと。

咲太郎は、光子と結婚することになる。また、新宿の再開発で、風車の店はたたむことにもなる。このような状況にあって、亜矢美は、なつや咲太郎の前から姿を消すことになる。それはなぜか。このあたりの描写が、見方によっては説明的すぎたかもしれない。

煙カスミが言っていた……亜矢美は、光子に嫉妬したくなかったからである、と。たぶん、この理由はそのとおりなのであろう。光子に咲太郎を託すにあたって、同時に、亜矢美は咲太郎への思い……それは、浮浪児だった子どもを育ててきた経緯もある、そして、その咲太郎は今や一人前の大人になっている……その思いが、様々に錯綜するところにはちがいない。

これを、説明的に語ってしまっていいのか、あるいは、視聴者の創造力にまかせるだけの方がいいのか、このあたりは、ドラマの作り方としては、判断のむずかしいところかもしれない。

だが、ともあれ、その錯綜した心情を、山口智子は見事に表現していたと言っていいだろう。

第二には、なつの妊娠のこと。

なつと一久との間に子どもができる。母になることはうれしい。しかし、このままアニメーションの仕事を続けることができるかどうかは、また別問題である。

どうやら会社の方針としては、子どもができた女性社員は、契約ということになるらしい。今のことばでいえば、非正規雇用である。ここで、なつは、子どもができても、アニメーターとしての仕事をつづけたいと決意をかためる。それを、夫の一久も指示する。さらには職場の同僚たちも、そのなつの意志を支援する。

このあたり、昭和四〇年代のはじめのころの、職場労働環境としては、労働組合をとおしての交渉ということではないようだ。ただ、なつのアニメーションにかける熱意に、まわりの人びとも動かされているというように描いてあった。

働く女性、そして、その結婚、妊娠、子育て、これらをどう社会全体として支援することが必要なのかは、今まさに今日の日本の大きな課題である。この観点において、なつの生き方は、開拓者であるといえよう。はたらく女性の開拓者を描くことが、このドラマであるならば、まさに、そのようになつは生きている。

以上の二点が、この週の見どころかと思う。

それにしても、週のはじめで、咲太郎と光子が結婚するという展開になったのには、ちょっと驚いた。このドラマの最初、光子が登場したときは、なにか謎めいた女性という雰囲気であったが、いつのまにか、咲太郎と対等のつきあいをするようになっていたようだ。年はどうやら光子の方が上のようだが。

次週、いよいよなつに子どもがうまれるらしい。楽しみに見ることにしよう。

追記 2019-08-25
この続きは、
やまもも書斎記 2019年8月25日
『なつぞら』あれこれ「なつよ、新しい命を迎えよ」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/08/25/9145203

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/08/18/9142363/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。