『伽羅の香』宮尾登美子 ― 2020-02-08
2020-02-08 當山日出夫(とうやまひでお)

宮尾登美子.『伽羅の香』(中公文庫).中央公論新社.1984(1996.改版)
http://www.chuko.co.jp/bunko/1996/07/202641.html
続きである。
やまもも書斎記 2020年2月7日
『一絃の琴』宮尾登美子
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/07/9211091
この作品は再読だと思う。が、以前に読んだときのことは、もうすっかり忘れてしまっている。新たな気持ちで最初から読んだ。
読み始めてしばらくはちょっと退屈である。三重の山奥、炭焼きをいとなむ素封家の家に生まれた葵。その成長のものがたりがしばらくつづく。葵は、ふとしたことから香道にひきよせられる。その香道のことも興味深いのであるが、小説が面白くなるのは、半分ほど読んだあたりからだろうか。
子どもの死、それに夫の死、さらに、その後の判明する夫の不倫……華麗な香道の世界に君臨するかの主人公、葵、その心のうちは、黒いほむらでもえさかる。葵は一途である……他の宮尾登美子の作品のヒロインと同様に……しかし、その一途な心には、かならず影の部分がある。その影の部分を、この作品は丁寧におっていく。
また、この小説でも描かれているのが、「老、病、死」といった、人間として生きていく限り避けられないことなど。ひょっとして、現代の小説において、人間の「老、病、死」について、宮尾登美子ほど、細やかな筆づかいで語っている小説家はないのかもしれない。
宮尾登美子の作品の魅力は、ヒロインの頑張りでもある。だが、その頑張りによりそう心の影の部分に、読んで、より心をひかれる。そこには、人間というものを描く普遍性がある。
若いときに読んだ宮尾登美子の作品は、そのヒロインの頑張りに魅力を感じたものである。しかし、この年になってから再読していくと、人間としての影の部分、あるいは、強いて言うならば、心のうちにある邪悪なもの……それを冷静に見つめる落ち着いた文章のはこびに、魅力を感じるようになってきている。
ここしばらくは、宮尾登美子の作品を読んでいきたいと思う。
2020年1月13日記
http://www.chuko.co.jp/bunko/1996/07/202641.html
続きである。
やまもも書斎記 2020年2月7日
『一絃の琴』宮尾登美子
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/07/9211091
この作品は再読だと思う。が、以前に読んだときのことは、もうすっかり忘れてしまっている。新たな気持ちで最初から読んだ。
読み始めてしばらくはちょっと退屈である。三重の山奥、炭焼きをいとなむ素封家の家に生まれた葵。その成長のものがたりがしばらくつづく。葵は、ふとしたことから香道にひきよせられる。その香道のことも興味深いのであるが、小説が面白くなるのは、半分ほど読んだあたりからだろうか。
子どもの死、それに夫の死、さらに、その後の判明する夫の不倫……華麗な香道の世界に君臨するかの主人公、葵、その心のうちは、黒いほむらでもえさかる。葵は一途である……他の宮尾登美子の作品のヒロインと同様に……しかし、その一途な心には、かならず影の部分がある。その影の部分を、この作品は丁寧におっていく。
また、この小説でも描かれているのが、「老、病、死」といった、人間として生きていく限り避けられないことなど。ひょっとして、現代の小説において、人間の「老、病、死」について、宮尾登美子ほど、細やかな筆づかいで語っている小説家はないのかもしれない。
宮尾登美子の作品の魅力は、ヒロインの頑張りでもある。だが、その頑張りによりそう心の影の部分に、読んで、より心をひかれる。そこには、人間というものを描く普遍性がある。
若いときに読んだ宮尾登美子の作品は、そのヒロインの頑張りに魅力を感じたものである。しかし、この年になってから再読していくと、人間としての影の部分、あるいは、強いて言うならば、心のうちにある邪悪なもの……それを冷静に見つめる落ち着いた文章のはこびに、魅力を感じるようになってきている。
ここしばらくは、宮尾登美子の作品を読んでいきたいと思う。
2020年1月13日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/08/9211435/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。