マンリョウ2020-02-12

2020-02-12 當山日出夫(とうやまひでお)

水曜日は写真の日。今日はマンリョウ「万両」の実である。

前回は、
やまもも書斎記 2020年2月5日
梅の花芽
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/05/9210409

我が家のマンリョウ「万両」の木の実は、もうほとんど鳥が食べてしまってなくなっている。見ていると、センリョウ「千両」の木の実の方が先になくなる。次になくなるのが、マンリョウ「万両」のようである。それから、ナンテン「南天」の実もほとんど残っていない。二月にはいると、庭の木の実はほとんどが鳥のエサである。

掲載の写真は、昨年のうちに写して保存しておいたものである。

この木は、夏に白い花を咲かせる。それが、青い実をつけて、秋から冬になって赤くなる。庭にあるので毎日のように目にしている。この木の様子をみていると、季節の変化を感じる。

今年の冬はあたたかいせいか、梅の花も昨年よりも早く咲きそうな感じである。そろそろ、春の花の写真を撮る季節になってきたかと思う。

マンリョウ

マンリョウ

マンリョウ

マンリョウ

マンリョウ

マンリョウ

マンリョウ

Nikon D500
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

2020年2月11日記

追記 2020-02-19
この続きは、
やまもも書斎記 2020年2月19日
センリョウ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/19/9215433

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/12/9212749/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。