梅が咲いた ― 2021-03-10
2021-03-10 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日なので写真の日。今日は梅である。
前回は、
やまもも書斎記 2021年3月3日
梅のつぼみ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/03/03/9352494
我が家の梅の木のうち、八重咲きの紅梅がようやく花が咲いた。
ほぼ例年どおりだろうか。三月になって、ひな祭りが済んで、お彼岸になるまでのあいだぐらいに、だいたい花がひらく。過去に撮った写真を見ると、それでも、一週間程度の違いは年によってあるようだ。
庭に出ると、そろそろ木瓜の赤い花が咲こうかというころあいになっている。沈丁花の花も咲いている。桜の木を見ると、冬の寒い時期からくらべると、つぼみの様子が春めいてきているのを感じるようになった。
オオイヌノフグリとか、タンポポとか、地面に花が見られるようになるのももうすぐのことだろう。
写真を撮っていて、ようやく春めいた感じのするこのごろである。
水曜日なので写真の日。今日は梅である。
前回は、
やまもも書斎記 2021年3月3日
梅のつぼみ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/03/03/9352494
我が家の梅の木のうち、八重咲きの紅梅がようやく花が咲いた。
ほぼ例年どおりだろうか。三月になって、ひな祭りが済んで、お彼岸になるまでのあいだぐらいに、だいたい花がひらく。過去に撮った写真を見ると、それでも、一週間程度の違いは年によってあるようだ。
庭に出ると、そろそろ木瓜の赤い花が咲こうかというころあいになっている。沈丁花の花も咲いている。桜の木を見ると、冬の寒い時期からくらべると、つぼみの様子が春めいてきているのを感じるようになった。
オオイヌノフグリとか、タンポポとか、地面に花が見られるようになるのももうすぐのことだろう。
写真を撮っていて、ようやく春めいた感じのするこのごろである。
Nikon D500
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di MACRO 1:1
2021年3月9日記
最近のコメント