『ボロ家の春秋』梅崎春生2021-08-07

2021-08-07 當山日出夫(とうやまひでお)

ボロ家の春秋

梅崎春生.『ボロ屋の春秋』(中公文庫).中央公論新社.2021
https://www.chuko.co.jp/bunko/2021/06/207075.html

梅崎春生という作家は、名前は知っていたが、それと意識して作品集を読むのは、はじめてになる。

文庫本の解説(荻原魚雷)によれば、「ボロ家の春秋」という作品は、これまでに何度か文庫本で刊行されてきているらしい。この中公文庫版は、その何度目かの文庫ということになる。

読んでみて……はっきりいって、あまり感心しない、というのが正直なところ。といって、面白くないというのではない。ただ、小説の書き方として、あるいは、題材として、ちょっと古めかしいのである。このような小説が書かれ、読まれていた時代が、昔はあったのだ、という気持ちで読むことになる。

とはいえ、「ボロ家の春秋」は直木賞受賞作である。そう思って読むせいかもしれないが、それなりの面白さはある。だが、今の時代に、広く読まれる小説の面白さとは、ちょっと違うかな、という気がしてならない。

ただ、読んで損をしたという気にはならない。こういう文学もあるのだな、と思いながら読んだ。

文学史的には、どう位置づけることになるのか。市井の人びとの、ちょっと変わった日常を描き出す、とでもいうことになるのだろう。この意味では、この作品の系譜は、今につづくものであるといえるだろう。

2021年7月27日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/08/07/9405409/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。