エノコログサ2021-09-01

2021-09-01 當山日出夫(とうやまひでお)

水曜日なので写真の日。今日はエノコログサである。

前回は、
やまもも書斎記 2021年8月25日
露草
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/08/25/9414973

この八月の気候は、ちょっとおかしい。暑かったかと思うと、長雨が続いた。雨がおわったら、急に残暑が厳しくなっている。最高気温が、34℃とかになる日が続いている。それも、予報を見ると、ようやく終わりになるようだが。

こう暑いと、カメラを持って外に出ようという気にならないでいる。ここしばらく、いつもの散歩道を歩いていない。写した写真は、我が家の駐車場の空き地のものである。

エノコログサなど、珍しい草花ということはない。しかし、この姿を目にするようになると、秋の気配を感じる季節になったかと思う。鳴く蝉の声が、つくつくほうしをよく耳にするようになっている。

何故か、今年は、我が家の百日紅の花がほとんど咲かなかった。来年はどうなるだろうか。杜鵑草は、もうじき咲きそうになっている。また、萩の花もそろそろである。暑さがおさまったらカメラと三脚を持って見てこようかと思う。九月になると、彼岸花が気にかかるときでもある。たぶん、今年も同じように咲くだろうかと思っている。

エノコログサ

エノコログサ

エノコログサ

エノコログサ

エノコログサ

エノコログサ

Nikon D500
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD

2021年8月31日記

追記 2021年9月8日
この続きは、
やまもも書斎記 2021年9月8日
ギボウシ
https://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/09/08/9420898