彼岸花 ― 2021-10-13
2021-10-13 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日なので花の写真の日。今日は彼岸花である。
前回は、
やまもも書斎記 2021年10月6日
アレチヌスビトハギ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/10/06/9429864
彼岸花、曼珠沙華の花は、毎年律儀にちょうど彼岸のころになると花を咲かせる。家の近くの三ヶ所ぐらいに、咲くのを確認してあるので、時期を見はからってカメラと三脚を持って行った。
ちょうど彼岸花の咲くころが、大学の後期の授業が始まるころになる。京都まで近鉄の電車で行く。京都までの間、電車の窓から外を見ていると、田圃のなかにところどころ赤いかたまりが見える。彼岸花が咲いているのである。
電車の窓から彼岸花が咲いているのを見ると、また今年も後期の授業がはじまったなと感じる。
彼岸花は、ずっと写真に撮ってきているのだが、どうしてもにたりよったりの写真になる。だが、これはこれでいいとしておかなければならないだろう。年々歳々、花が同じように咲いて、同じように写真に撮っているのが……さて、これから先、いつまで続けられるだろうかという気にもなる。
水曜日なので花の写真の日。今日は彼岸花である。
前回は、
やまもも書斎記 2021年10月6日
アレチヌスビトハギ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/10/06/9429864
彼岸花、曼珠沙華の花は、毎年律儀にちょうど彼岸のころになると花を咲かせる。家の近くの三ヶ所ぐらいに、咲くのを確認してあるので、時期を見はからってカメラと三脚を持って行った。
ちょうど彼岸花の咲くころが、大学の後期の授業が始まるころになる。京都まで近鉄の電車で行く。京都までの間、電車の窓から外を見ていると、田圃のなかにところどころ赤いかたまりが見える。彼岸花が咲いているのである。
電車の窓から彼岸花が咲いているのを見ると、また今年も後期の授業がはじまったなと感じる。
彼岸花は、ずっと写真に撮ってきているのだが、どうしてもにたりよったりの写真になる。だが、これはこれでいいとしておかなければならないだろう。年々歳々、花が同じように咲いて、同じように写真に撮っているのが……さて、これから先、いつまで続けられるだろうかという気にもなる。
Nikon D500
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
2021年10月11日記
最近のコメント