秋桜 ― 2022-11-23
2022年11月23日 當山日出夫
水曜日なので写真の日。今日は秋桜である。
前回は、
やまもも書斎記 2022年11月16日
紅葉
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/11/16/9541276
秋桜は、撮りおきのストックの社史からである。写したのは一〇月のころになる。
我が家から少し歩いたところに咲いている。そんなにたくさん咲くということはないのだが、空き地の一角に毎年咲く。秋桜ぐらいは、自分家に植えてみたいと思わないではないのだが、なんとなくすごしてしまっている。人の植えた秋桜を写真に撮るのを続けている。
杜鵑草が咲いて、秋桜が咲いて、楓や公孫樹の葉が色づいてきて、だんだんに寒くなってくる。我が家の紅葉はもうちょっとというところだろうか。公孫樹の木は、いまが紅葉の盛りといえるだろう。駐車場に出ると、山茶花の花が咲いている。
水曜日なので写真の日。今日は秋桜である。
前回は、
やまもも書斎記 2022年11月16日
紅葉
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/11/16/9541276
秋桜は、撮りおきのストックの社史からである。写したのは一〇月のころになる。
我が家から少し歩いたところに咲いている。そんなにたくさん咲くということはないのだが、空き地の一角に毎年咲く。秋桜ぐらいは、自分家に植えてみたいと思わないではないのだが、なんとなくすごしてしまっている。人の植えた秋桜を写真に撮るのを続けている。
杜鵑草が咲いて、秋桜が咲いて、楓や公孫樹の葉が色づいてきて、だんだんに寒くなってくる。我が家の紅葉はもうちょっとというところだろうか。公孫樹の木は、いまが紅葉の盛りといえるだろう。駐車場に出ると、山茶花の花が咲いている。
Nikon D500
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
2022年11月23日記
最近のコメント