山茶花 ― 2022-11-30
2022年11月30日 當山日出夫
水曜日なので写真の日。今日は山茶花である。
前回は、
やまもも書斎記 2022年11月23日
秋桜
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/11/23/
晩秋から初冬にかけての花と言っていいだろう。我が家に一本の山茶花の木がある。例年、寒くなるころになると、ピンク色の花を咲かせる。
山茶花は椿に木が似ているが、花が違う。特に散り方が異なる。山茶花の花は、パラパラを一枚ずつはなびらが散る。木の根元の地面は、ピンク色の花びらでいっぱいになる。
ちょうど紅葉が盛りでもある。庭に出ると、千両や万両の実が色づいているのが見える。南天の実も赤くなっている。ちょっと歩いたところのメタセコイアの木も紅葉している。冬になりつつある。
水曜日なので写真の日。今日は山茶花である。
前回は、
やまもも書斎記 2022年11月23日
秋桜
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/11/23/
晩秋から初冬にかけての花と言っていいだろう。我が家に一本の山茶花の木がある。例年、寒くなるころになると、ピンク色の花を咲かせる。
山茶花は椿に木が似ているが、花が違う。特に散り方が異なる。山茶花の花は、パラパラを一枚ずつはなびらが散る。木の根元の地面は、ピンク色の花びらでいっぱいになる。
ちょうど紅葉が盛りでもある。庭に出ると、千両や万両の実が色づいているのが見える。南天の実も赤くなっている。ちょっと歩いたところのメタセコイアの木も紅葉している。冬になりつつある。
Nikon D500
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
2022年11月30日記
最近のコメント