『にんげん蚤の市』高峰秀子/河出文庫2022-12-01

2022年12月1日 當山日出夫

にんげん蚤の市

高峰秀子.『にんげん蚤の市』(河出文庫).河出書房新社.2018(1997.文藝春秋)
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309415925/

このところ高峰秀子の本を読んでいる。これも、ちくま文庫版の『高峰秀子ベスト・エッセイ』に収録されたものと、いくぶんの重複がる。しかし、その文章をもとのエッセイの文脈に位置づけて読むという意味では、特に気にならない。というよりも、このような読み方をすると、『高峰秀子ベスト・エッセイ』の編集(斎藤明美)の意図を感じ取ることができる。

文章が巧い、これがまず最初の印象である。『わたしの渡世日記』が一九七五年で、高峰秀子は、二〇一〇年に亡くなっているので、かなり晩年の作品ということになる。文章を書く、エッセイを書くということに、手慣れてきているという印象をもつ。といって、その巧みさがいやになるということはない。うまいエッセイとして、読むのが楽しい。

やはり人間観察の目の確かさということになるのだろうと思う。映画女優として生きてきた高峰秀子であるから、一般の生活とはちょっと違った人生を歩んできたことになる。しかし、映画女優という立場で生きていくためには、映画の観客である一般の人びとの感性に通じていなければならない。高峰秀子のエッセイが魅力的であるのは、この一般の人びとの感性というところだろうと、読んで思う。

読んで共感できることとして、ギリシャでのクルーズ船について、静かなことがいいと言っていることである。雑音の無い静寂というのは、今の時代において、もっとも贅沢なことかもしれない。これは、豪華客船だからという贅沢ではない。一般に言えることである。そして、一般の人びとにも手のとどくところにあるものである。だが、これも考えようだが、静寂こそ今の時代においては最も贅沢なものかもしれない。

この本を読んで、新藤兼人監督の映画を見てみたくなった。

2022年11月16日記