サイエンスZERO「潜入!科学警察研究所“科学捜査”で事件を解決せよ」2023-08-09

2023年8月9日 當山日出夫

サイエンスZERO 潜入!科学警察研究所“科学捜査”で事件を解決せよ

たまたま気づいたので録画しておいて見た。これは面白かった。

科学捜査ということは、よく目にすることではあるが、実際にどのようなことがどのように行われているのかは、知らないでいる。

指紋の鑑定技術など、こういうことも分かるのかと思う。ガラスの屈折率は、理屈のうえでは分かることなのだが、実際にどのようにして判断しているのか、とても興味深かった。

監視カメラ画像による人物の特定、これは、問題がある技術かもしれない。現代では世界中で、監視カメラによる監視社会になってきている。もうすでに、顔の特徴だけではなく、その全身の姿、動作、歩き方というものから、細かく人物特定は可能なのかとも思う。ただ、番組ではそこまでのことは語ってはいなかった。

技術というのは、それをどう使うか、かなり政治的な側面をふくんでいる。科学捜査の技術は、あくまでも政治からは中立で、人びとの生活のために役立つものであってほしいと思う。

2023年8月7日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2023/08/09/9608412/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。