ドキュメント20min.「ニッポンおもひで探訪」 ― 2023-11-21
2023年11月21日 當山日出夫
ドキュメント20min. ニッポンおもひで探訪 ~北信濃 神々が集う里で~
料理を食べるシーンで、壁にかかっていた日めくりに、1972年、とあった。これはどういうことなのだろうと思っていたのだが、なるほど、そういう仕掛けの番組だったのかと、納得がいった。
一九七二年というと、私が高校生のときになるだろうか。高度経済成長の時代にあって、地図から消えていった村落があったことになる。これは、現在、近未来の日本の各地で起こりうることかとも思う。過疎、高齢化で、村落として維持できなくなるところが数多くあるにちがいない。いわゆる限界集落である。
この企画は、すぐ先の日本の姿を先取りして見せてくれたのかもしれない。
この番組を作った発想はすごいと素直に思う。
2023年11月20日記
ドキュメント20min. ニッポンおもひで探訪 ~北信濃 神々が集う里で~
料理を食べるシーンで、壁にかかっていた日めくりに、1972年、とあった。これはどういうことなのだろうと思っていたのだが、なるほど、そういう仕掛けの番組だったのかと、納得がいった。
一九七二年というと、私が高校生のときになるだろうか。高度経済成長の時代にあって、地図から消えていった村落があったことになる。これは、現在、近未来の日本の各地で起こりうることかとも思う。過疎、高齢化で、村落として維持できなくなるところが数多くあるにちがいない。いわゆる限界集落である。
この企画は、すぐ先の日本の姿を先取りして見せてくれたのかもしれない。
この番組を作った発想はすごいと素直に思う。
2023年11月20日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2023/11/21/9636073/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。