ウチのどうぶつえん「南極、ねずみ、レッサーパンダ!」2024-08-09

2024年8月9日 當山日出夫

ウチのどうぶつえん 南極、ねずみ、レッサーパンダ!

NHKの動物番組のなかでは、私はこれが最も好きである。そんなに大規模にコストをかけて作っているというのではないが、動物をみるまなざしに愛情を感じる。

南極の魚の調査が、あまりやられてこなかったというのは、う~ん、そういうものなのかと思って見ていた。南極の氷の海のなかにはどんな生きものがいるのか、とにかく知的好奇心として興味がある。(TV大阪で放送した「しらせ」の航海記は録画してあるのだが、まだ見ていない。)

齧歯類を多く集めて展示している動物園も面白い。自然の状態に近いように、部屋のなかに樹木を組み立てていく様子は、なるほど、そういう工夫をしているのかと思う。ハダカデバネズミが蜜蜂のような階級社会である(らしい)というのも、興味深い。これは、生物学としてはどのように研究されていることなのだろうか。なかには働かないのもいるだろうか。

レッサーパンダも竹のえり好みがあるという。いったいどういう気分で食べる竹を選んでいるのだろうか。竹しか食べないのに、どうしてあんなに大きく成長したのだろうか。それもあるが、残した竹を他の動物たちが食べているというのも、なんだかいい。竹林の維持管理は、おおきな問題でもある。(我が家の周囲にも竹林はあるのだが、その管理にとても手がまわらないのが実情でもある。)

2024年7月30日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/08/09/9707798/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。