季刊大林『アーカイブヴズ』2008-02-11

2008/02/11 當山日出夫

過日の、CH77研究会(情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会、東洋大学)については、その概要(私から見ての)は、記したごとくである。その小特集「アーカイブ」のとき、会場で回覧されたのが、

『アーカイヴズ』.季刊大林 No.50.大林組.2007年

である。大林組は言うまでも、大手ゼネコン。建築会社の広報誌ではあるが、宣伝のためのものではない。今はもう聞かなくなったことばだが、企業メセナの雑誌。

目次は以下のとおり、


グラビア/図書館にみるアーカイヴズ空間

創造するアーカイヴズ なぜわれわれは記憶を外在化するのか / 武邑光裕

デジタル・アーカイヴズのいま、未来 / 樋口範子

あの子は何でも欲しがります デジタル・アーカイヴズ / 浜野保樹

アーカイヴズ/メディア・テクノロジー 関連年表 / 遍:武邑光裕・岩倉淳

永遠なる叡知の結晶 古代アレクサンドリア図書館 / 周藤芳幸

アーカイヴズの原点 古代アレクサンドリア図書館の想定復元 /復元:大林組プロジェクトチーム 監修:周藤芳幸

シリーズ藤岡照信の「建築の原点」(1) ストックホルム市立図書館

「アーカイヴズ」の事典


全部で70ページほどの本。「季刊大林」でGoogleで検索をかけると、ダイレクトに出た。

http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/index.html

ここから、注文のメールを送信して、所定の銀行に送金すると送ってくれる。1000円(送料込み)。

とにかく、来年度、デジタルアーカイブ論の授業を半期担当しないといけないので、その参考書さがしが目的で買ったというのが、本当のところ。巻末の、アーカイヴズ事典は、現時点での、アーカイブ関係の参考文献リストとしては、適切というべきであろうか。

アーカイブや図書館に興味のある方は、手にいれておいて損はないと思う。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/02/11/2618146/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。