『ゆらぐ脳』2008-09-17

2008/09/17 當山日出夫

どうにか仕事に復帰。書かないといけない論文、雑文、見ないといけない校正、作らなければならない後期の教材プリント……などなど、あるが、とありあえずは、目の前の締め切りの学会発表から。これを、どうにかしないと。

と、思いながら、気楽な気持ちで読んでみようと思ったのが、『ゆらぐ脳』(池谷祐二・木村俊介)。

読んで、気持ちがほぐれるかと思ったら逆に、気が重くなってしまった。

この本、基本的には、科学における研究の方法論、である。この意味では、科学(いわゆる自然科学)については、素人の私でも、読めるし、非常に面白い。

とはいえ、研究=プレゼンテーションの巧拙、となると、自然科学も人文学も区別はない。1回の研究発表に、どれほど練習するか……30回、などと書いてあると、これは、どうしようかと思ってしまう(はずかしながら)。

自分自身の各所での発表もある。また、後期からは、プレゼンテーション、要するにパワーポイントの使い方で、ひとコマ授業を予定している。さあ、どうしよう。

EOS5DMk2か、D700か、α900か、などということに悩んでいる時間がない、のである。

池谷祐二・木村俊介.『ゆらぐ脳』.文藝春秋.2008

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/09/17/3769247/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。