デジタルのエートス2009-02-03

2009/02/03 當山日出夫

『デジタルネイティブ』という言葉が氾濫している。(どっかで、見たような言い回しであるが)。私は、この言葉に100%賛成するわけでも、反対でもない。そういうひともいるでしょうがねえ、でも、みんながそうういわけではないでしょう……という、あたり。

この前の日曜日の『朝日新聞』の読書欄(う~ん、いまどき、朝日の日曜の読書欄をチェックする人間など、時代遅れもいいところかもしれないが)に、内田樹の『街場の教育論』『昭和のエートス』が、紹介されていた。

『昭和のエートス』というのは、非常に魅力的である。完全に世代論できってしまっているわけではない。モザイク模様のように、人々の生き方を見る。そうすると、今、生きているひとたち全体は、おおむね世代ごとに、なにがしからの、色の濃淡があり、一見すると階層的な様相をしめす。

この意味で言えば、「デジタルのエートス」という発想で見てみることもいいかもしれない。古くは、「ダイナブック(アラン・ケイ)に「ゆめ」を見た時代から、今の、「デジタルネイティブ」をつらぬく、何かがある。

強いて言えば、コンピュータに対する「愛」かもしれない。そして、今、「デジタルのエートス」は、「ミーム」のように、自然淘汰を生き延びて、世界にひろまりつつある。

(注)「ミーム」は、リチャード・ドーキンンス(『利己的な遺伝子』で有名)による。人間社会における、文化的な遺伝子のようなもの。

當山日出夫(とうやまひでお)

まとめてお買い得2009-02-03

2009/02/03 當山日出夫

どうも、貧乏性なせいか・・・まとめて買ったらお買い得、となると、ついつい手が出てしまう。アドビもそうだし、ジャストシステムもそうだし。あるいは、そもそも、マイクロソフトのオフィスもそうだし。

でも、買ったすべてのソフトを使うということは、経験的に言って、絶対にない。でも、買ってしまう。

Phtoshopの使い方としては、本来のフォトレタッチよりも、色彩の表示を、RGBから、Labに変換するときに、便利。でも、それ以外は、機能が豊富すぎて、困る。

だいたいが、市販のマニュアル本で、使えそうなのが出版されるころには、すでに、次のソフトのバージョンが出ているという状態と、いっても過言ではない。それに、プロの世界は、非常に保守的な職人芸の世界だから、あえて古い安定したバージョンをつかう。

いっそのこと覚悟をきめて、来年からは、InDesignで、授業のレジュメをつくって、PDFにして、ネット上に置いておくか。

そうは思いながら、まとめてお買い得の魅力には、滅法、よわいのである。

當山日出夫(とうやまひでお)

先生への贈り物2009-02-03

2009/02/03 當山日出夫

先日、ある学生と話をしていて・・・北京から来ている中国語の先生が、日本から帰国する。で、学生みんなで、何かプレゼントをあげたい、何がいいでしょうか。

条件1:プレゼントは、各自がそれぞれに自分でえらぶ。
条件2:予算は、(学生のことだから)およそ1000円ぐらいまで。

私の考えるに(というより、自分なら何がもらいたいか)といった方が適切かもしれない。上等の鉛筆など、どうですか、と言ってみた。

いくら、パソコンの時代になっても、筆記具・文房具は、日常的に必要。そのうちで、歳をとってくると、良くなってくるのが、実は、鉛筆。それも、上等の鉛筆は、非常に使いやすい。なめらか。

上等の鉛筆を数本買って、プレゼント用にリボンでもつければ、最高。

ただ、残念なことに、私には、な~んにもくれなかった……

當山日出夫(とうやまひでお)

再度広報、WS「文字の規範」2009-02-03

2009/02/03 當山日出夫

★開催日時を、間違えて書いていました。7日(土)です。ごめんなさい。

いよいよ、第二回のワークショップ:文字-文字の規範-、が近づいてまいりました。ここで、再度、宣伝広報です。JIS漢字から、実際の印刷文字、さらには、絵文字にいたるまで、文字について、なんでもありの研究会です。
どうぞ、気楽に御参加ください。

ただし、このWSは、新常用漢字の批判を意図したものではありません。ただ、みんなの話しのなりゆきがどうなるかは、別ですが。

http://www2.kokken.go.jp/egov/ws_moji090207.html

2009年2月7日(土) 13:15より
国立国語研究所 多目的室

プログラム(予定)
13:15-13:30 基調報告  當山日出夫(立命館大学グローバルCOE)
  「景観文字と字体規範-「祇園」のその後-」

13:30-14:00 発表(1)  小形克宏(フリーライター)
  「表外漢字における略字体の普及と衰退」

14:00-14:30 発表(2) 小池和夫(築地電子活版)
  「JIS X 0213 漢字の選定規準とその問題―JIS X 0213では漢字の選定については,区点位置詳説を掲載していない。選定にあたってはWGで長時間の議論が行なわれたが,最終的に選定の規準を確定することはできなかった。十年一昔というが,選定から10年を経た今,選定にあたってWGでどのような議論があったのか,いくつかの実例を示して検証してみたい。―」

14:30-15:00 発表(3)  狩野宏樹(イワタ)
  「字形規範とフォントデザイン」

15:00-15:15 休憩

15:15-15:45 発表(4)  師茂樹(花園大学)
  「携帯電話の絵文字のUnicode登録をめぐる議論の動向」

15:45-16:15 発表(5)  池田証寿(北海道大学)
  「字書記述と実用例とを連関させた漢字字体の研究方法について」

16:15-16:45 発表(6)  林立萍(台湾大学)
  「台湾の大学入試センターの日本語語彙表に見られる漢字」

16:45-17:00 休憩

17:00-18:00 全体討論

終了後,立川駅周辺にて懇親会を予定しています(19:00から2時間ほど)。

當山日出夫(とうやまひでお)