絵文字の正しさとは2009-02-10

2009/02/10 當山日出夫

WS文字では、師さんの絵文字についての発表が、異色(?)であった。だが、文字とはなんであるかを、考えさせられる、非常によい話しであったと、私は思う。

もろ式:読書日記
http://d.hatena.ne.jp/moroshigeki/20090208/p1


私なりに論点をいくつかあげるならば。

文字とは音声言語に対応する必要はないのか。

記号と文字とは、どう違うのか(同じであるのか)。文章表記のなかで、「 」(括弧)や、「、。」(句読点)と、文字との関係は、どうであるのか。「!」や「?」が、文章表記に使用されることと、最近よく見かける「☆」のはいった語などは、どう違うのか。

絵文字とピクトグラムの違いは何か。

絵文字でコミュニケーションを円滑に行うならば、ある程度の規格化は必要だろう。また、逆に、すでに、現実に、コミュニケーションで使用されている実績がある。これを、どう考えるか。

地図記号や天気図記号などは、むしろ厳密な規格化が必要。しかし、それを、文字と同レベル(同じユニコードにおける「文字」として)であつかう必然性があるかどうか。

絵文字は、きわめて文化への依存度が高い。と、同時に、同じ絵文字が、文化が異なると、まったく違った意味で使用される場合もある。これは、規格化にあたり統制すべきかどうか。例えば、赤十字を表す絵文字は限定できない(イスラーム圏では異なることは、よく知られている。)

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/02/10/4111145/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。