絵文字:通信と表現のはざまで2009-03-20

2009/03/20 當山日出夫

小形さんの「もじのなまえ」で、CNETに掲載(小形さん執筆)の、

絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」

に言及がある。

文字のなまえ
http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090319/p1

CNET
http://japan.cnet.com/column/pers/media/story/0,2000058034,20389042,00.htm

また、非常に興味深いのは、

Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ
ケータイの絵文字はどこまでズレるのか
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20090306/1236316016

やはり、ここで考えるのは、通信としての規格(同じものが見える)ということと、表現への要求(この気持ちをこの絵文字でつたえたい)、この両者間のゆれ動きかとも思う。

だが、「表現」の立場にたつとしても、少なくとも、今自分が見ている画面(ケータイにせよ、パソコンにせよ)と、同じものを相手が見ている、その確証がないことには、コミュニケーションは成立しない。

絵文字については、まず、コミュニケーションをきちんと確保する、というところを固める必要があるように思う。最低限、同じ、かたちのものが見えるように。(場合によっては、そこに文化的な摩擦があるかかもしれないが、それは、それはもう、使う人間の責任になるだろう。)

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/03/20/4192170/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。