『ARG』369号を読んで2009-04-09

2009/04/09 當山日出夫

『ARG』369号を読んでおもったこと、すこし。

今後のARGの活動の方向として、

http://d.hatena.ne.jp/arg/20090405/1238918531

1. 学術に特化したプラットフォーム的なウェブサービスを開始する(academicweb.jp)。

2. ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)の運営主体を個人から組織へと移行する(法人化)。

3. ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)の名義で、勉強会・講習会等のイベントを開催する。

の3点があげられている。私としても、賛成。是非とも、この方向で進めていって欲しいと考えている。

なによりも、今年度の後期の授業は、ARGそのものを教材につかう予定。文学部の3回生。前期は、パワーポイントを使っての、プレゼンテーションの練習。それをふまえて、後期に、ARGが毎週刊行になるので、その輪読会、あるいは、パワポをつかってのプレゼンで、自分の気になった記事について述べるなど、やってみたいと思っている。

後期の学生がどれほど来るかわからないが、ともかく、それまで維持していただきたいと切に願っている。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/04/09/4234338/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。