しれっとして2009-09-04

2009-09-04 當山日出夫

いま、ようやく『軍艦武蔵』(新潮文庫)の下巻にさしかかったところ。この本、いたるところに、海軍用語が出てくる。「大尉」には、意図的に「だいい」とルビがあったりする。

そのなかのひとつ「しれっとして」がある。上巻のp.209、下巻のp.345(これ以降ににあるかもしれないが、まだ読んでいない。)

このことば、何時おぼえたかは忘れた。しかし、その出典が、吉田満の著作であったことは記憶している。

現代日本語でも「しれっとして」という語がある。これは、海軍用語をうけついでいるものなのだろうか。それとも、別ルートで生まれてきたのか。もはや、しらべあげるだけの気力もない状態だが、気になったので書きとめておく次第。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

_ 中村 健 ― 2009-09-23 08時57分39秒

「しれっとして」というのは昔から少なくとも関西ではよく使用されていて、海軍言葉ではありません。 熾烈という言葉から派生した用言かとも思います。そのうち、広辞苑あたりに採録してくれと申し出てみたらどうでしょう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/09/04/4562711/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。