文章能力検定がどうなるか ― 2009-09-24
2009-09-24 當山日出夫
後期の授業の準備で、ひさしぶりに、文章能力検定のHPを見てみたら、秋以降の検定は、中止とあった。(予定が、くるう……)
日本語文章能力検定
http://www.kentei.co.jp/bunken/
まあ、文章能力検定の母体は、漢字検定だから、やむをえないとは思う。その一方で、日本語関係では、言語力検定、日本語検定、がある。ややこしい。来年から、どうなるのだろうか。
言語力検定 これはPISAを視野にいれている。
http://www.gengoryoku.jp/
日本語検定 これは普通にまともな日本語の文章が書けるように。
http://www.nihongokentei.jp/
大学生の作文教育、あれこれと考えるが、実践するには、ものすごくエネルギーが必要。文章なんか下手でいい。読める日本語を書いてくれ。そして、何を言いたいのか分かるように書いてくれ……
當山日出夫(とうやまひでお)
後期の授業の準備で、ひさしぶりに、文章能力検定のHPを見てみたら、秋以降の検定は、中止とあった。(予定が、くるう……)
日本語文章能力検定
http://www.kentei.co.jp/bunken/
まあ、文章能力検定の母体は、漢字検定だから、やむをえないとは思う。その一方で、日本語関係では、言語力検定、日本語検定、がある。ややこしい。来年から、どうなるのだろうか。
言語力検定 これはPISAを視野にいれている。
http://www.gengoryoku.jp/
日本語検定 これは普通にまともな日本語の文章が書けるように。
http://www.nihongokentei.jp/
大学生の作文教育、あれこれと考えるが、実践するには、ものすごくエネルギーが必要。文章なんか下手でいい。読める日本語を書いてくれ。そして、何を言いたいのか分かるように書いてくれ……
當山日出夫(とうやまひでお)
コメント
_ ゆうぼさん ― 2013-04-17 07時24分36秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/09/24/4595311/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
文章能力検定は自分の意見を展開させる設問がある
という点でユニークな試験でした。
私も受検したく、一日も早い再開を望んでおります。