これからの予定など ― 2009-10-25
2009-10-25 當山日出夫
11月の予定で、人文情報学にかかわりのありそうなものを書いておく。私が出る予定について。(公開で書いていいと思われるもの)。
11月6日(金) 立命館大学のGCOE火曜セミナーで、岡本真さんの講演。
「学術知を市民知に変える学術情報発信へ-特にウェブ活用の観点から」
午後6:00から、衣笠ARC。懇親会は、その後(場所、未定)。
※できるだけ開放的に、いろんな人が集まれるようにしたいが、どうなるかは未定。
11月22日(日) Wikimedia Conference Japan 2009 (東京大学)で話しをします。でも、なにをどう話すかは、全体の様子をみてから。これは言いたいということはあるが、企画全体のなかでの自分の位置づけを考えている途中。
11月28日(土) 「人文科学とデータベース」シンポジウム 神戸大学
12月4日(金)5日(土) アート・ドキュメンテーション学会20周年記念フォーラム 東京国立博物館
12月18日(金)19日(土) じんもんこん2009 シンポジウム 立命館大学BKC
この間に、たぶん、漢字文献情報処理研究会などが、はいってくるだろう。あ、そうえいば、書いていない書類があった。書かないと……
當山日出夫(とうやまひでお)
11月の予定で、人文情報学にかかわりのありそうなものを書いておく。私が出る予定について。(公開で書いていいと思われるもの)。
11月6日(金) 立命館大学のGCOE火曜セミナーで、岡本真さんの講演。
「学術知を市民知に変える学術情報発信へ-特にウェブ活用の観点から」
午後6:00から、衣笠ARC。懇親会は、その後(場所、未定)。
※できるだけ開放的に、いろんな人が集まれるようにしたいが、どうなるかは未定。
11月22日(日) Wikimedia Conference Japan 2009 (東京大学)で話しをします。でも、なにをどう話すかは、全体の様子をみてから。これは言いたいということはあるが、企画全体のなかでの自分の位置づけを考えている途中。
11月28日(土) 「人文科学とデータベース」シンポジウム 神戸大学
12月4日(金)5日(土) アート・ドキュメンテーション学会20周年記念フォーラム 東京国立博物館
12月18日(金)19日(土) じんもんこん2009 シンポジウム 立命館大学BKC
この間に、たぶん、漢字文献情報処理研究会などが、はいってくるだろう。あ、そうえいば、書いていない書類があった。書かないと……
當山日出夫(とうやまひでお)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/10/25/4653251/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。