CH87(6)2010-08-08

2010-08-08 當山日出夫

守岡知彦さん
CHISEのセマンティックWiki化の試み

CHISEによる文字組成、これを、Wikiで記述するには……という発表なのであるが、なんとなくわかるような、わからないような。

文字(特に漢字)についての知識をWikiでとなった場合、どのようになるのだろうか。具体的イメージが、いまひとつつかめない、というのが正直なところ。これは、質疑で私が質問したことにもなる。つまり、Wikiによる「版」の管理という機能と、文字についての考え方の違い、これは、どのようにシステムのなかに存在することになるのだろうか。

とはいえ、実際に稼働したとしても、現実にアクセスして何かしようとするような人は、もうすでにお互いの素性を知っているような世界だから、特にどうということもないか……というのも、みもふたもないが、一番の正解かもしれないと思ったりもする。

文字というごく身近にあるものでありながら、それについてきちんとした説明をしようと思うと、困るものもない。まあ、言語学一般がそうだともいえる。その中で、日本における文字研究のあり方もまた問題であるとは思うのだが。などと書いているうちに、そろそろ、8月11日、文字研究会のワークショップが近づいてきた。

特に何をする役目というわけではないが、ともあれ、CH研究会のつぎは、文字研究会になる、ということで、夏休みが過ぎていく。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2010/08/08/5274039/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。