『ARG』444号の感想2010-09-17

2010-09-17 當山日出夫

『ARG』444号の感想である。発行部数5042部。個人的に勝手なことをいえば、『ARG』の活動はこれからだな、と思う。ARGの活動も、新たな段階にさしかかってきたのではないかなと予感する。

その一つは、まず、

「関西ウィキメディアユーザ会設立のお知らせ」(関西ウィキメディアユーザ会)

である。私自身、昨年の、ウィキメディア・カンファレンス2009(東京大学)に行って話しをしてきている。その経験から言って、このような自主的な会ができて、活動をはじめているというのは、実に頼もしい感じがする。そして、それが、ARGという場で紹介されることにも意義がある。

ただ、私は、Wikipediaについては、(特に、日本の)については、全面的に、信頼しているというわけではない。しかし、その可能性については、非常に期待している。

基本的には、百科事典的な知識とはなんであるか、言い換えれば、独自研究ではない、一般的に共有できる知識とは、どのようなものであるべきか、ということになるのかと思う。また、その一般のレベルも、専門的知識の程度によって様々である。しかし、百科事典的な知識とは、そもそもなんであるかは、まさに今といかけなおすべきときにきているように思える。

それは、一方で、WEB自体が、グーグル検索などと一緒になって、一つの巨大な百科事典のようになりつつある、という現象が片方にあるからである。このような状況の中にあってこそ、では、そもそも、百科事典的な知識とはどんなものであるのかが、きちんと考えられなければならない。

このことの意義は重要なものだと思っている。

それから、特に、教育現場で、Wikipediaをどのように活用していくのが、よいのか。完全に否定するのでもなく、野放しで利用でもなく、その特性をふまえたうえで、よりよく活用するには、どんなふうにすればいいのか。これも、実は、まだ始まったばかりであるといえよう。

次に、「第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都への招待(9/19(日)開催)」。

急にきまったことなので、ARGカフェの方には、残念ながらまにあわない。後半の方だけ、どうにか参加できる予定である。いずれ、これも、ライトニングトークの内容など、ブログなどで紹介されるだろう。たのしみにしている。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

_ Kstigarbha ― 2010-09-19 08時04分13秒

Wikipediaについては、日本版ではなく、日本「語」版と言って頂いた方が正確ですので、助かります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2010/09/17/5352578/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。