第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」 ― 2010-09-18
2010-09-18 當山日出夫
ことしも、例年のごとく、「人文科学とデータベース」シンポジウムの季節になりました。本年の開催概要は以下のようです。MLで流れてきたものを、適宜、転記します。
論文募集
第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
開催日: 2010年11月27日(土)
会 場: 花園大学 拈花館202
(京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1)
【主催】第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会
【後援】人文系データベース協議会
【募集論文テーマ】
今回は、例年のテーマに加え、特に次のテーマでの投稿を歓迎いたします
特集テーマ:
・大学における人文科学とコンピュータ関連の教育
・文化遺産研究におけるコンピュータの利用
一般テーマ:
・人文科学や芸術におけるデータベース構築の企画、事例、応用、支援ツールや周辺技術に関する研究
・人文系における地理情報処理に関連する研究
・人文系における数理モデルに関する研究
・人文系データについての情報処理的研究
【応募期限】
★講演発表申込締切 2010年10月1日(金)
氏名・所属・論文タイトル・内容あらまし(200字程度)・住所・Emailアドレスを事務局までEmail等でお送りください。
★論文集原稿提出締切 2010年10月28日(木)
実行委員会所定の様式(発表申込者に送付)にしたがって執筆のうえ事務局に送付してください。図表込で約8~10ページ程度です。
【事務局】
後藤真
花園大学 文学部 文化遺産学科
〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
m-goto■digitalhistory.jp
Tel:075-811-5181
Fax:075-811-9664
===================================
當山日出夫(とうやまひでお)
ことしも、例年のごとく、「人文科学とデータベース」シンポジウムの季節になりました。本年の開催概要は以下のようです。MLで流れてきたものを、適宜、転記します。
論文募集
第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
開催日: 2010年11月27日(土)
会 場: 花園大学 拈花館202
(京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1)
【主催】第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会
【後援】人文系データベース協議会
【募集論文テーマ】
今回は、例年のテーマに加え、特に次のテーマでの投稿を歓迎いたします
特集テーマ:
・大学における人文科学とコンピュータ関連の教育
・文化遺産研究におけるコンピュータの利用
一般テーマ:
・人文科学や芸術におけるデータベース構築の企画、事例、応用、支援ツールや周辺技術に関する研究
・人文系における地理情報処理に関連する研究
・人文系における数理モデルに関する研究
・人文系データについての情報処理的研究
【応募期限】
★講演発表申込締切 2010年10月1日(金)
氏名・所属・論文タイトル・内容あらまし(200字程度)・住所・Emailアドレスを事務局までEmail等でお送りください。
★論文集原稿提出締切 2010年10月28日(木)
実行委員会所定の様式(発表申込者に送付)にしたがって執筆のうえ事務局に送付してください。図表込で約8~10ページ程度です。
【事務局】
後藤真
花園大学 文学部 文化遺産学科
〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
m-goto■digitalhistory.jp
Tel:075-811-5181
Fax:075-811-9664
===================================
當山日出夫(とうやまひでお)
最近のコメント