『おんな城主直虎』あれこれ「女子にこそあれ次郎法師」2017-01-31

2017-01-31 當山日出夫

『おんな城主直虎』2017年1月29日、第4回「女子にこそあれ次郎法師」
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story04/

前回のは、
やまもも書斎記 2017年1月24日
『おんな城主直虎』あれこれ「おとわ危機一髪」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/01/24/8332414

今回も猫がでていた。でも、おとわ(次郎法師)が最後のシーンで大きくなってしまっていたら、もう次回からは登場しないのかもしれない。ちょっと残念な気がする。

今回の見どころは、次の二つだろう。

第一に、おとわ(次郎法師)の出家、寺での修行のあたりの描写。実際の中世の禅寺がどんなであったかはともかく、それなりに納得できる描き方であった。

とはいえ、さすがに、小さい女の子に坐禅をさせるのは無理だったのか、坐禅のシーンはなかった。そのかわりにあったのは、作務、托鉢。

第二は、その托鉢のシーンで出てきた、井伊谷の村落の描写。これも、それなりに時代考証したうえで作ってあるのだろうが、なかなかよかった。

このセットについては、HPにのっている。
http://www.nhk.or.jp/naotora/special/openset01/

以上の二点が、今回のみどころかと思った。

このドラマ、やはり脚本のわかりやすい。冒頭近くに出てきた「本領安堵」の用語。前回の『真田丸』でも何度も出てきているので、もう説明するまでもないと思われる用語だが、これも、台詞できちんと説明していた。

それから、必要に応じて挿入され回想シーン。これで、物語の筋書きがわかりやすくなる。

そして、敵と味方がはっきりしている。小野政直(鶴の父親)、これは、はっきりと今川方の人物、つまり、井伊にしてみれば敵ということになる、このように描かれている。

次回からは、次郎法師が大きくなって、柴咲コウに変わるようだ。そして、亀が帰ってくる。(しかし、もう猫は出てこないだろう。)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/01/31/8344340/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。