マンリョウの花2017-07-26

2017-07-26 當山日出夫(とうやまひでお)

水曜日は、写真の日ということにしている。花の写真である。今日は、庭にある木のうちから、マンリョウを選んでみた。マンリョウは、センリョウとならんで、その実を愛でる。特に冬のものとして意識している。そのマンリョウが、今、花をつけている。

ちょうど今がその花をつける時期にあたっている。木の根元を見ると、散った花びらがちらばっているのが目につく。

日本国語大辞典をひいてみる(ジャパンナレッジ)。「まんりょう」の語の初出例は、物品識名(1809)「マンリャウ」とあるよし。ヤブコウジ科の常緑低木。

世界大百科事典をみると、興味深い。冒頭を引用してみると、

「同属のヤブコウジ(十両)がヤマタチバナの名で『万葉集』に登場するのに比べ、認識は遅れ、『多識編』(1612)でマンリョウの中国名■砂根(すさこん)にアカキがあてられたのが初出で、『本草薬名(やくめい)備考』(1678)にも朱砂根にアカキが使われている。」

また、表記については次のようにある。

「マンリョウ系の名は18世紀末ころから使われ始めたが、初めはまん竜、万量、万里ゃうなどと綴(つづ)られ、文政(ぶんせい)(1818~1830)のころから万両が庶民に定着し始めた。」

いま、センリョウ(千両)と対にして、マンリョウ(万両)と憶えているが、これは、かなり新しいことのようである。

我が家の庭には、センリョウもある。マンリョウとともに、冬になると黄色や赤の実を付ける。花が、黄色や赤になっていく様子を、これから観察していきたいと思っている。

マンリョウ



マンリョウ


マンリョウ


マンリョウ


Nikon D7500
AF-S DX NIKKOR 40mm f/2.8 G

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/07/26/8627665/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。