東京国立博物館「帝室博物館総長森鷗外の筆跡」を見てきた2018-06-23

2018-06-23 當山日出夫(とうやまひでお)

2018年6月9日の語彙・辞書研究会の次の日、帰るまえに寄ってきたのが、東京国立博物館である。ちょうど、「帝室博物館総長森鷗外の筆跡」の展示をやっているので、それを見てきた。

一室だけのこぢんまりとした展示である。また、展示されているものも、博物館の業務上の記録書類のようなもので派手さはない。きわめて地味な印象の展示である。だが、博物館の歴史、また、そこにいた森鴎外という人物のことを考えるには、きわめて興味深い展示であった。

東京国立博物館
就任100年 帝室博物館総長森鷗外の筆跡
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1916

面白いと思ったのは、鴎外の花押である。閲覧した書類、書跡などに、鴎外は花押を記している。いや、逆に、花押のある書類などを探してきて、展示してあったというべきだろうか。見ていくと、鴎外は、博物館の収蔵品のあり方について、いろいろ思いをめぐらしていたことが見てとれる。

そして、この帝室博物館の時代は、晩年の鴎外の、いわゆる史伝ものが書かれた時代でもある。鴎外の史伝……その代表作は『渋江抽斎』『伊沢蘭軒』『北条霞亭』などであろうが……が、どのような生活、仕事を背景として生まれたのか、このような観点から見ると、非常に興味深いものがあった。

鴎外の史伝などは、本は持っている。読んだのもある。「全集」「選集」もそろえてある(岩波版)。これからは、おちついてじっくりと史伝を読んで時間をすごしたいものである。

東京から帰って、『渋江抽斎』(岩波文庫版)を読みかえしたみた。『伊沢蘭軒』『北条霞亭』など、読んでおきたい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/06/23/8900996/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。