映像の世紀プレミアム第12集「昭和 激動の宰相たち」2019-03-11

2019-03-11 當山日出夫(とうやまひでお)

NHK映像の世紀プレミアム 第12集 昭和 激動の宰相たち
http://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2019-03-09/10/15092/2899077/

3月9日の放送を録画しておいて、翌日(10日)に見た。

思うところを、思いつくままに記してみる。

「映像の世紀」はNHKの良心である……このようなことばを目にしたことがある。この意味において、この番組を見てその印象をつよく持つ。

岸信介は、自分の判断の結果は歴史が決めてくれるだろう、という意味のことを語っていた。だが、その判断が正しかったかどうかどうか、このことの答えはまだ出ていないのではないのだろうか。高度経済成長の時代には、軍備をアメリカに依存する安保体制は、ある意味で評価されたことかもしれない。だが、その後、平成の時代になった、失われた時代を経ることになって、その評価もゆらいできているように思えてならない。

近衛文麿は自殺している。近衛について、私が憶えていることは、確か、武田泰淳の『政治家の文章』(岩波新書)のなかで、近衛の書いたものについて触れてあったかと思う。また、その自殺の知らせを聞いた昭和天皇の言ったことば、「近衛はよわいね」、どの本で読んだのだろうか、憶えている。松本健一の著作においてであったろうか。

東条英機については、ある種の歴史観からすれば、日本を対米戦争にひきづりこんだ張本人ということになるのだろうが、歴史の流れを見るならば、これは、首相の判断で回避できたことのようには思えない。いや、絶対にアメリカとは戦争をしないという決意を持つことはできたかもしれないが、では、その当時の世界情勢の中で具体的にどうすればよかったのか、その答えは簡単ではないように思えてならない。

吉田茂は、1955(昭和30)年生まれの私には記憶がない。しかし、歴史の知識としては知っている。確かに、昭和の戦後の政治を語るうえで、その存在は大きなものがある。その死去の時のことはニュースになったのを記憶している。

昭和の時代の首相として、とりあげるとするならば、戦後には、佐藤栄作がいることになるが、ここまでは描かない方針であったようだ。それから、田中角栄もいる。が、ここは、戦前の満州事変から60年安保までを、一つの歴史として見ていることになる。これはこれで一つの見方だと思う。

昭和戦前の首相としては、近衛文麿、東条英機、このあたりが出てくるのは当然だろう。が、東条英機で終わりにして、戦前・戦中までを描くとなる、東条英機を悪役にしておわりになってしまう。その東条のおこした戦争、特にアメリカとの戦争の決着を戦後になってどう始末をつけるかとなると、吉田茂、岸信介といったところまで描くことにならざるをえない。

などなど、思うことはいくつかあるのだが……結局は、歴史における個人の役割、とは何であるのか、という思いが去来する。首相として権力の頂点にあって、国の舵取りをする立場にある。だが、そのような立場にあっても、それでも、どうにもできない歴史の流れのようなものがあるのかもしれない。

この番組において登場していないのが、昭和天皇である。これは、意図的にそのように編集して作ってある。昭和天皇こそが、まさに昭和史の最重要の人物であるにちがいないのだが、ここは、あえて昭和天皇を登場させないことにしたようだ。

そして、やはり最後に感じるのは……時の権力者である首相の判断と、国民の思い、それから、歴史の流れ、これらを総合的に考えてみるならば……現政権への批判的まなざしが、この番組を見たあとに感じたところである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/03/11/9045861/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。