『失われた時を求めて』(2)第一篇「スワン家のほうへⅡ」プルースト/高遠弘美訳2020-08-21

2020-08-21 當山日出夫(とうやまひでお)

失われた時を求めて(2)

プルースト.高遠弘美(訳).『失われた時を求めて』第一部「スワン家のほうへⅡ」(光文社古典新訳文庫).光文社.2011
https://www.kotensinyaku.jp/books/book140/

続きである。
やまもも書斎記 2020年8月15日
『失われた時を求めて』第一篇「スワン家のほうへⅠ」プルースト/高遠弘美訳
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/08/15/9278710

光文社古典新訳文庫版で二冊目である。

収録してあるのは、「スワン家のほうへⅡ」の「第一部 スワンの恋」「第二部 土地の名・名」である。

個人的な好みをいえば、『失われた時を求めて』の訳としては、岩波文庫版(吉川一義訳)、集英社文庫版(鈴木道彦訳)、などよりも、この訳の方が私の好みにはあっている。今、六冊目まで刊行だが、無事に一四冊出るだろうか、ちょっと心配ではあるのだが……

余計なことを考えずにプルーストの世界にひたって読むこと、これにつきるのだろうが、しかし、なかなかそうもいかないところがある。特に、「スワンの恋」で出てくる、サロンとか「高級娼婦(ココット)」とか、これらは、今の二一世紀の日本で読んでいて、今一つ、よくわからないところである。

だが、そのよくわからないところがあるものの、思わずに作品の世界の中に入り込んで読んでしまっているということがある。こういうのを、文学の普遍性というのだろう。一九世紀末を舞台にして、「恋」というものを描いた、すぐれた文学として読むことになる。

それから、ちょっと気になることとしては、「スワンの恋」は、第三人称記述になっている。だが、時々であるが「私」が顔を出すところがある。このあたり、『失われた時を求めて』における「私」の存在とは何なのか、気になってしまう。おそらく、フランス文学研究、プルースト研究の分野では、とっくに議論されつくしているところなのだろうとは思うが。

楽しみとしての読書ということで、「古典」それも「芸術」としての文学の世界で時間をつかいたいと思っている。

2020年7月17日記

追記 2020-08-29
この続きは、
やまもも書斎記 2020年8月29日
『失われた時を求めて』(3)第二篇「花咲く少女たちのかげにⅠ」プルースト/高遠弘美訳
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/08/29/9289860

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/08/21/9280633/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。