土筆2021-03-17

2021-03-17 當山日出夫(とうやまひでお)

水曜日は写真の日。今日は土筆である。

前回は、
やまもも書斎記 2021年3月10日
梅が咲いた
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/03/10/9355601

春になると、我が家の周囲のいくつかのところで土筆が見られる。今年は、例年より早いような気がしている。

日本国語大辞典(ジャパンナレッジ)を見る。

「つくし」の項目には、

スギナの胞子茎。円柱状で葉緑素を欠き淡褐色、節には黒褐色の鞘(さや)がある。

とあり、さらに説明がある。

用例は、古いもので、東寺百合文書‐に・文永三年(1226)から見える。この用例の表記は、「土筆」となっている。かなり古くから、この漢字表記が用いられてきたことがわかる。

この東寺百合文書は、今では、WEBでほぼその全貌を見ることができるようになっている。検索してみると、たぶん次の文書であろう。

東寺百合文書WEB
http://hyakugo.pref.kyoto.lg.jp/

に函/2/1/ 丹波国大山庄領家方得分注文案
http://hyakugo.pref.kyoto.lg.jp/contents/detail.php?id=18410

土筆を写真に撮ると、どうも似たような写真にしかならないと思う。が、これも季節のものだと思って、毎年、春になると土筆の写真を撮っている。

使ったレンズは、タムロンの180ミリである。三脚を低い位置に設定して、地面の高さで写している。

外に出ると、ちょうど梅が咲いている。桜の花芽もかなり色づいてきて、近日中には咲きそうな気配である。次週には、桜の写真が写せるかと思っている。

土筆

土筆

土筆

土筆

土筆

Nikon D500
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di MACRO 1:1

2021年3月16日記

追記 2021-03-24
この続きは、
やまもも書斎記 2021年3月24日

https://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/03/24/9359999

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/03/17/9357822/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。