スイカズラ ― 2021-08-11
2021-08-11 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日なので花の写真である。今日はスイカズラ。
前回は、
やまもも書斎記 2021年8月4日
ハコネウツギ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/08/04/9404305
今週も撮りおきのストックからである。
先週のハコネウツギと同様に、スイカズラも色の変わる花である。初夏に花をつける。我が家の近所に二~三箇所、確認しているのだが、これは、我が家から最も近いところのものである。ウツギの白い花が咲くのと、ほぼ時を同じくして花を咲かせる。写真に撮るときには、このスイカズラの花とウツギと、同時に写真に撮って家に帰ることになる。これを、何度かくりかえした。
今年は、花の咲く前のときから写すことができた。綠色だったものが、徐々に白くなって、白い花を咲かせる。それも、時間がたつと、黄色く変わってくる。二つの色の花が混在しているときがある。
ヤブのなかに咲いている。簡単には近づくことができないので、180ミリのレンズをつけていった。
今年は、なぜか我が家の百日紅の花が咲かないようだ。家からちょっと自動車で行ったところの百日紅は、今紅い花を咲かせている。このまま我が家では百日紅の花を見ずに、この夏は終わることになるのだろうかと思ったりしている。
水曜日なので花の写真である。今日はスイカズラ。
前回は、
やまもも書斎記 2021年8月4日
ハコネウツギ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/08/04/9404305
今週も撮りおきのストックからである。
先週のハコネウツギと同様に、スイカズラも色の変わる花である。初夏に花をつける。我が家の近所に二~三箇所、確認しているのだが、これは、我が家から最も近いところのものである。ウツギの白い花が咲くのと、ほぼ時を同じくして花を咲かせる。写真に撮るときには、このスイカズラの花とウツギと、同時に写真に撮って家に帰ることになる。これを、何度かくりかえした。
今年は、花の咲く前のときから写すことができた。綠色だったものが、徐々に白くなって、白い花を咲かせる。それも、時間がたつと、黄色く変わってくる。二つの色の花が混在しているときがある。
ヤブのなかに咲いている。簡単には近づくことができないので、180ミリのレンズをつけていった。
今年は、なぜか我が家の百日紅の花が咲かないようだ。家からちょっと自動車で行ったところの百日紅は、今紅い花を咲かせている。このまま我が家では百日紅の花を見ずに、この夏は終わることになるのだろうかと思ったりしている。
Nikon D500
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di MACRO 1:1
2021年8月10日記
最近のコメント