100カメ「鎌倉殿の13人」 ― 2022-06-16
2022年6月16日 當山日出夫
NHK 100カメ 鎌倉殿の13人
火曜日の夜の放送。これも録画しておいて、翌日の朝にゆっくりと見た。
『鎌倉殿の13人』で巻狩りのシーンがあったのは、この前の日曜日(一二日)の放送。その富士での巻狩り撮影の舞台裏を見せていた。これは面白かった。なるほど、ドラマ、大河ドラマの野外ロケの舞台裏とはこんなふうになっているのかと、興味津々というところろである。
野外ロケだから、天気が重要。これは、予定を組んで、予報を見るのだけれども、最後は神頼みという他はない。いたしかたないかという気もするし、まあ、こんなもんだろうなあ、という気もする。
イノシシのシーン、たった数秒であるが、これは、他の場所で撮影したものであった。これも、動物が相手だけに大変である。
面白かったのは、偽物の鹿が倒れるシーン。テレビで見ていても滑稽であった場面なのだが、撮影するのは大変である。リアルすぎてもいけないだろうし、また、あまりに偽物であってもいけないだろう。まさに偽物であるということが分かってのドラマである。この部分をどう作ることになるのか、面白い。
それにしても、テレビの放送で感じないのだが、ロケの日は雨が降り、雪が降り、風が吹き、大変だったようだ。
これから、『鎌倉殿の13人』大がかりなロケがあるというと、実朝暗殺のところだろうか、あるいは、承久の乱ということになるのかもしれない。撮影の裏の事情が分かると、テレビを見ていても面白くなる。これは、いい企画の番組だったと思う。
2022年6月15日記
NHK 100カメ 鎌倉殿の13人
火曜日の夜の放送。これも録画しておいて、翌日の朝にゆっくりと見た。
『鎌倉殿の13人』で巻狩りのシーンがあったのは、この前の日曜日(一二日)の放送。その富士での巻狩り撮影の舞台裏を見せていた。これは面白かった。なるほど、ドラマ、大河ドラマの野外ロケの舞台裏とはこんなふうになっているのかと、興味津々というところろである。
野外ロケだから、天気が重要。これは、予定を組んで、予報を見るのだけれども、最後は神頼みという他はない。いたしかたないかという気もするし、まあ、こんなもんだろうなあ、という気もする。
イノシシのシーン、たった数秒であるが、これは、他の場所で撮影したものであった。これも、動物が相手だけに大変である。
面白かったのは、偽物の鹿が倒れるシーン。テレビで見ていても滑稽であった場面なのだが、撮影するのは大変である。リアルすぎてもいけないだろうし、また、あまりに偽物であってもいけないだろう。まさに偽物であるということが分かってのドラマである。この部分をどう作ることになるのか、面白い。
それにしても、テレビの放送で感じないのだが、ロケの日は雨が降り、雪が降り、風が吹き、大変だったようだ。
これから、『鎌倉殿の13人』大がかりなロケがあるというと、実朝暗殺のところだろうか、あるいは、承久の乱ということになるのかもしれない。撮影の裏の事情が分かると、テレビを見ていても面白くなる。これは、いい企画の番組だったと思う。
2022年6月15日記
最近のコメント