カラスノエンドウ ― 2022-07-06
2022年7月6日 當山日出夫
水曜日なので写真の日。今日はカラスノエンドウである。
前回は、
やまもも書斎記 2022年6月29日
シャガ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/06/29/9504336
これも四月に撮った写真のストックからである。
駐車場の空き地などでカラスノエンドウを目にする。例年、この花を目にするとそろそろ初夏かなと感じるころになる。咲いている花をそう熱心に観察するということはなく、写真に撮ってみて、こんな花だったのかと思う。
今は、この花も終わり、ドクダミが咲いていたのだが、草を刈ってしまったので無くなっている。クローバーとか、夕化粧の花が、ちらほらと見える。
ちょうどクチナシの花の咲くころになってきた。先週まであまりに暑い、というよりも熱いので外に出て写真を撮る気がしなかった。ここ二~三日は、台風の影響で雨である。合歓木も咲いているはずなのだが、ちょっと写真を撮りに出かけようということにはならないでいる。
天気予報を見ると、これから雨が降る日もあるが、晴れ間もありそうである。カメラを持って出ることにしたいと思う。
水曜日なので写真の日。今日はカラスノエンドウである。
前回は、
やまもも書斎記 2022年6月29日
シャガ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/06/29/9504336
これも四月に撮った写真のストックからである。
駐車場の空き地などでカラスノエンドウを目にする。例年、この花を目にするとそろそろ初夏かなと感じるころになる。咲いている花をそう熱心に観察するということはなく、写真に撮ってみて、こんな花だったのかと思う。
今は、この花も終わり、ドクダミが咲いていたのだが、草を刈ってしまったので無くなっている。クローバーとか、夕化粧の花が、ちらほらと見える。
ちょうどクチナシの花の咲くころになってきた。先週まであまりに暑い、というよりも熱いので外に出て写真を撮る気がしなかった。ここ二~三日は、台風の影響で雨である。合歓木も咲いているはずなのだが、ちょっと写真を撮りに出かけようということにはならないでいる。
天気予報を見ると、これから雨が降る日もあるが、晴れ間もありそうである。カメラを持って出ることにしたいと思う。
Nikon D500
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
2022年7月5日記
最近のコメント