ドキュランドへようこそ「“執事”の学校 〜超一流のサービスを〜」2023-04-11

2023年4月11日 當山日出夫

ドキュランドへようこそ “執事”の学校 〜超一流のサービスを〜

NHKのEテレの放送。録画しておいて朝にゆっくりと見た。

これは面白かった。二〇二一年のフランスの製作。

何よりも、二一世紀の今日になって、「執事」という職業があることに驚いた。「執事」などというと、昔の推理小説のなかでしか出てきていないと思う。せいぜい、近年話題になったところでは、カズオ・イシグロの『日の名残り』の主人公として出てきたのを記憶しているぐらいである。これは、イギリスが舞台の小説。

その訓練のための専門学校があるというのも驚き。

また、「執事」を雇うような、富裕層がいるという。これはまあ、昨今の世界情勢からして、そういう生活をおくりたいと思っている人びとがいても不思議ではない。富裕層向けの高級ホテルのサービスにも、執事の職能が生かされることになる。なるほど、世界にはこんな世界があるのかと、とても興味深かった。(私には縁の無い世界のことと感じるが。)

こういうのを見ると、日本の「おもてなし」とはいったいなんであるのか、ちょっと考えてしまう。少なくとも、日本の専売特許ということではない。(このようなプロの接客について見たのは、テレビでは、以前に放送していた、京都迎賓館のことを思い出すぐらいである。)

ヨーロッパでは「城」というものが、まだ現役で使われていること、そして、そこに生活し、仕事をしている人がいるというのも、興味深かった。

ただ、私個人としては、執事になりたいとは思わないし、それよりも、執事を使うような生活を送りたいとは思わない。今のままの気楽な生活で十分に満足である。

二一世紀の新たな階級社会を象徴するものが「執事」のあり方かもしれない。あるいは、この番組で描いたような「執事」の需要と供給のあるのが、現代の世界であると言ってもいいだろう。

2023年4月8日記