箱根空木 ― 2023-06-07
2023年6月7日 當山日出夫
水曜日は写真の日。今日はハコネウツギである。
毎年、五月のころ、初夏のころに花を咲かせる。この花の時期は、いつにもまして朝早く一番にカメラを持って写真を撮る。この花は、徐々に色が変わってくる。始めは白い花が咲くのだが、それがピンク色になり、後には赤紫になる。
朝起きて、花を見に行って、花の色が変わっているのを見るのが楽しみである。
ところで、箱根空木は箱根には見られない……この花について書いたものでは、よくこのように書かれている。これまで何の疑問もなくそう思ってきたのだが、最近になって思うことは、これは牧野富太郎の言ったことであるのかということである。
しかし、その文章を確認してはいない。牧野富太郎の植物関係のエッセイ類は、読もうと思えば、今でも読める。売っている。
さて、牧野富太郎の書いたものを読んでみることにようかどうしようか、ちょっと迷っているところではある。
水曜日は写真の日。今日はハコネウツギである。
毎年、五月のころ、初夏のころに花を咲かせる。この花の時期は、いつにもまして朝早く一番にカメラを持って写真を撮る。この花は、徐々に色が変わってくる。始めは白い花が咲くのだが、それがピンク色になり、後には赤紫になる。
朝起きて、花を見に行って、花の色が変わっているのを見るのが楽しみである。
ところで、箱根空木は箱根には見られない……この花について書いたものでは、よくこのように書かれている。これまで何の疑問もなくそう思ってきたのだが、最近になって思うことは、これは牧野富太郎の言ったことであるのかということである。
しかし、その文章を確認してはいない。牧野富太郎の植物関係のエッセイ類は、読もうと思えば、今でも読める。売っている。
さて、牧野富太郎の書いたものを読んでみることにようかどうしようか、ちょっと迷っているところではある。
Nikon D500
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VCc USD
2023年6月6日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2023/06/07/9592511/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。