「われらの再出発〜失業サラリーマンたちの6か月〜」 ― 2024-09-13
2024年9月13日 當山日出夫
時をかけるテレビ われらの再出発〜失業サラリーマンたちの6か月〜
番組とは関係ないことかもしれないが、最近、ふと思いたって、金成隆一『ルポ トランプ王国ーもう一つのアメリカを行くー』(岩波新書)、『ルポ トランプ王国2ー ラストベルト再訪ー』(岩波新書)、『記者、ラストベルトに住むートランプ王国、冷めぬ熱狂ー』(朝日新聞出版)、を読んでみた。ちょっと古い時期、トランプ前大統領が大統領になる前となってからの、アメリカのラストベルト地域を取材したものである。(たぶん、アメリカの大統領が次に誰になろうと、これらの本で書かれたアメリカの人びとの生活は変わらないだろうと思う。)
これらの本を読んで思うことは多くあるが、その一つには、労働者が働くことに誇りを持てることの意味、ということを強く感じる。両手で働けば、家族がやしなえる、老後の生活もできる、家が持てる、そして、その仕事は、国家や地域のために役にたつものである。このような素朴な労働についての感覚と、それをささえるいろんな事情……社会や産業の構造……が崩壊して、自分たちが忘れ去られていると感じるようになったとき、社会の危機になる。それが、今のアメリカ社会の根底にはある。
日本であるが、番組のなかで登場したような人びとは、職を失ったとはいえ、社会のなかで、働くことの意義を見失ってはいない。だから、職業訓練にはげみ、次の就職先を求める。(アメリカのように麻薬が蔓延しているということではない。)
最近、つかわれるようになったことばに、リスキリングがある。ざっくりいえば、解雇しないかわり、新しい職業技能を身につける、そうでなければこれから会社のなかで生きのこってはいけない、ということになる。たしかに、社会の産業構造の変革のなかで生きのこっていくのは大変だろうと思う。(もう自分ではリタイアした身と思っているので、傍観しているということになってしまうのだが。)
今の日本で一番必要なのは、労働者……ホワイトカラーであれブルーカラーであれ……その仕事に自信と誇りをもてるかどうか、であろう。
年収いくらで人間の価値を査定してしまうような世の中になってきている。年収があればそれにこしたことはないとは思う。しかし、それを、人間の幸福の尺度にしてしまっていいものだろうかとも思う。
この社会の中で人間が働いて生きて行くことの充足感、自己肯定感、というものが、最も求められていると、私は思う。この番組の放送された、一九九七年のころには、バブル経済の崩壊ということはあったが、今日のような、なんともいえない閉塞感はなかったように、私としては回顧することになるのだが、どうだろうか。
見終わって、日本もまだこの時代は良かったなあ、と感じたというのが、率直な感想ということになる。
2024年9月9日記
時をかけるテレビ われらの再出発〜失業サラリーマンたちの6か月〜
番組とは関係ないことかもしれないが、最近、ふと思いたって、金成隆一『ルポ トランプ王国ーもう一つのアメリカを行くー』(岩波新書)、『ルポ トランプ王国2ー ラストベルト再訪ー』(岩波新書)、『記者、ラストベルトに住むートランプ王国、冷めぬ熱狂ー』(朝日新聞出版)、を読んでみた。ちょっと古い時期、トランプ前大統領が大統領になる前となってからの、アメリカのラストベルト地域を取材したものである。(たぶん、アメリカの大統領が次に誰になろうと、これらの本で書かれたアメリカの人びとの生活は変わらないだろうと思う。)
これらの本を読んで思うことは多くあるが、その一つには、労働者が働くことに誇りを持てることの意味、ということを強く感じる。両手で働けば、家族がやしなえる、老後の生活もできる、家が持てる、そして、その仕事は、国家や地域のために役にたつものである。このような素朴な労働についての感覚と、それをささえるいろんな事情……社会や産業の構造……が崩壊して、自分たちが忘れ去られていると感じるようになったとき、社会の危機になる。それが、今のアメリカ社会の根底にはある。
日本であるが、番組のなかで登場したような人びとは、職を失ったとはいえ、社会のなかで、働くことの意義を見失ってはいない。だから、職業訓練にはげみ、次の就職先を求める。(アメリカのように麻薬が蔓延しているということではない。)
最近、つかわれるようになったことばに、リスキリングがある。ざっくりいえば、解雇しないかわり、新しい職業技能を身につける、そうでなければこれから会社のなかで生きのこってはいけない、ということになる。たしかに、社会の産業構造の変革のなかで生きのこっていくのは大変だろうと思う。(もう自分ではリタイアした身と思っているので、傍観しているということになってしまうのだが。)
今の日本で一番必要なのは、労働者……ホワイトカラーであれブルーカラーであれ……その仕事に自信と誇りをもてるかどうか、であろう。
年収いくらで人間の価値を査定してしまうような世の中になってきている。年収があればそれにこしたことはないとは思う。しかし、それを、人間の幸福の尺度にしてしまっていいものだろうかとも思う。
この社会の中で人間が働いて生きて行くことの充足感、自己肯定感、というものが、最も求められていると、私は思う。この番組の放送された、一九九七年のころには、バブル経済の崩壊ということはあったが、今日のような、なんともいえない閉塞感はなかったように、私としては回顧することになるのだが、どうだろうか。
見終わって、日本もまだこの時代は良かったなあ、と感じたというのが、率直な感想ということになる。
2024年9月9日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/09/13/9716414/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。