ウチのどうぶつえん「ネコ科に まっしぐら」 ― 2024-12-31
2024年12月31日 當山日出夫
ウチのどうぶつえん ネコ科に まっしぐら
こういう偏見にみちた番組は大好きである。とにかく猫はかわいい。ネコ科の動物もかわいい。それが、赤ちゃんとなると、このうえなくかわいい。
動物園で生まれたネコ科たちである。人工保育で育った母猫から子どもが生まれても、無事に子育てできるかどうか、心配である。でも、ちゃんと育てているところを見ると、自然の摂理の妙(というのも大げさだが)、本能(このことばはこのごろでは使わなくなったが)というものを感じることになる。
高知県の動物園の、もし南海トラフ地震で津波がきたら、ということで、お客さんの避難経路を考えると同時に、動物たちのことも考えている。展示場のなかに高いところを作って、そこにあがることができれば、なんとか生きのびてくれる可能性がある、ということだが、こういう試みはあっていいことだと思う。動物たちの食糧も、備蓄が用意してある。
2024年12月29日記
ウチのどうぶつえん ネコ科に まっしぐら
こういう偏見にみちた番組は大好きである。とにかく猫はかわいい。ネコ科の動物もかわいい。それが、赤ちゃんとなると、このうえなくかわいい。
動物園で生まれたネコ科たちである。人工保育で育った母猫から子どもが生まれても、無事に子育てできるかどうか、心配である。でも、ちゃんと育てているところを見ると、自然の摂理の妙(というのも大げさだが)、本能(このことばはこのごろでは使わなくなったが)というものを感じることになる。
高知県の動物園の、もし南海トラフ地震で津波がきたら、ということで、お客さんの避難経路を考えると同時に、動物たちのことも考えている。展示場のなかに高いところを作って、そこにあがることができれば、なんとか生きのびてくれる可能性がある、ということだが、こういう試みはあっていいことだと思う。動物たちの食糧も、備蓄が用意してある。
2024年12月29日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/12/31/9743396/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。