ザ・バックヤード「天王寺動物園」2025-02-17

2025年2月17日 當山日出夫

ザ・バックヤード 天王寺動物園

天王寺動物園には、入ったことがない。我が家から比較的簡単に行けるところにあるのだが、行ったことがない。行くなら、京都の動物園か、さもなくば、和歌山の方になる。無論、パンダが目的である。

このごろの動物園、また、水族館でもそうだが、なるべく自然の環境に近い展示をしようとこころみていることは、ここでもそうである。だが、ライオンとシマウマが、同じ視野で見られることに、それほど意味があるとも思えないのだが、これは、ちょっとひねくれすぎた見方だろうか。

クロサイの行動の記録、分析は、興味深い。飼育下にある動物だからこそできる調査ということになる。おそらく、この他にも血液の検査とか、尿の検査とかも、化学的な分析は行っているのかと思うが、はたしてどうなのだろうか。

コンポストで、草食動物の糞を処理するというのは、合理的といっていいだろう。気になったのは、肉食動物の糞はゴミとして廃棄するということであったが、なぜ、そうなのか、ちょっと気になる。自然界では、草食動物の糞と、肉食動物の糞と、どういう過程で、分解されていくことになるのか、研究はあるのかとも思うが、はたしてどうなのだろうか。

2025年2月14日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/02/17/9755266/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。