「感想戦 3月11日のマーラー」2025-03-12

2025年3月12日 當山日出夫

感想戦 3月11日のマーラー

3月10日の夜の放送。録画してあったのを翌日、3月11日の午後に見た。

この番組を作った人は、芸術の分かる人だな……というのが、まず思うことである。

そして、3月11日には、東日本大震災関連の番組がこれまでにもたくさんあったし、これからもたくさんあるだろうが、そのなかで、絶対に忘れられない番組として記憶に残るものになる。私としてもそうだし、これを見た多くの人にとってそうだろうと思う。

インタビューは、震災の翌年に収録してあったものだが、この番組になるまでに一〇年以上の年月がたったことになる。今年で、一四年目である。これだけの年月を経て、ようやくこういう番組を作ることができたということも、忘れてはならないことである。

言うまでもないことだが、マーラーの五番は、ヴィスコンティ監督の『ベニスに死す』の音楽として、多く語られてきた。第四楽章、アダージェット、である。これからは、2011年3月11日に日本で演奏された曲として、記憶することになるにちがいない。

ハーディング指揮のマーラーのCDを買ったけれども、一度も聞いていない、という女性のことばが、印象に残る。芸術とは、そういうものなのである。

2025年3月11日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/03/12/9760454/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。