ドキュメント20min.「NOフカシTV」2025-02-06

2025年2月6日 當山日出夫

ドキュメント20min. NOフカシTV

録画してあったのをようやく見た。

カニの映像。日本海でのカニ漁については、漁船から海にカゴを入れるシーンは、ニュースなどで見たことあるが、その中にエサとしてサバがいれてあって、一〇日ほど沈めておくというこは、始めて知った。

深海だが、一〇〇〇メートルなら、光はとどかないはずである。水圧に耐える構造も必要だろうが、照明をどのようにしたのか、ということが気になる。普通の可視光線で撮ったということのようだが、このような光は、海底にいるカニが目にするものではないはずである。この光にどう反応していたのか、ということも気になる。

しかし、海底のカニが、あんなに俊敏に動くものだということは、始めて知った。

ボーリングの映像。この装置を作った人が、『光る君へ』で曲水の宴の鳥を作った人であるというのは、とても面白かった。これは、「100カメ」で見た。他にも、『まれ』のお人形も作ったらしい。

たしかにボーリングのピンから見たらどうなるか、という映像は、これが始めてだろう。映像の面白さもあるが、そのためのカメラの設定と、保護用のペットの取り付けが、言われてみれば、湾曲させて衝撃を分散するというのは、そういうものかと思う。

この企画、映像の興味というよりも、むしろ、それを撮影するための機材の準備ということの方が、私には面白い。

2025年2月3日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/02/06/9752640/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。